ABA 小学一年 自分のことは自分で!変わらなきゃいけないのは私

3 min 125 views
mayup

mayup

FOLLOW

ABA(Applied Behavior Analysis 応用行動分析学)を自宅で実践した記録です。息子が4才のときに【自閉症スペクトラム】と診断され、そこからABAの療育が始まりました。息子が得意なことはどんどん伸ばしたいし、苦手なことはしっかりサポートしていきたい。いろんな方法を試行錯誤しながら息子に合ったトレーニングを模索中です。そんなこだわりの強い息子との日常やトレーニング内容を書いていきます。

来月から息子は小学二年生になります。

この一年間で心も体もめざましく成長しました。ひとりで出来ることもたくさん増えたね。それと同時に自分で出来ることでも言われなきゃやらないことがあります。

特に今朝は学校の用意に追われてイライラ。
「これやってくれたらもっと早く出発できるのに~!!」なんてことがありました。

ここで「あれ?これってもう息子は自分で出来るんじゃない?なんで私がやってんの?」って思ったんです。

たしかに最初は出来ませんでした。特に一年生の前半は学校生活に慣れなきゃいけないし覚えることがいっぱいあるから大変だったけど、あのときの息子と今の息子は同じじゃないよね。

世話をするのが当たり前になってる私。
そして当たり前になりすぎて自分でやるべきことが分からない息子。

私がやってることを思いつくまま書いてみました。

【自分でやってほしいこと&息子の現状】

①パジャマを洗濯機にいれる
パジャマが脱いだままの状態で床に転がってる。

②学校に持っていく荷物を車に積む
学校へは車で送迎しています。ランドセル以外の荷物はだいたい水筒だけ。だけど月曜日はランドセルや水筒の他にシューズや体操服などの荷物が多いので、手助けのつもりで車に運んでました。でも結局は私が全部やってたんだよね。

③朝食後の歯磨き
声をかけるまでテレビ観てる。

④脱いだ制服はハンガーにかける
ソファにポーンと放り投げて終わり。

⑤鉛筆をけずる
何度言っても削らない。

⑥体を拭いたタオルは洗濯機にいれる
入浴後、髪を拭きながらリビングにやってきます。そして使ったタオルを床に放ったまま知らんぷり。

⑦シューズを洗う
毎週金曜日に持って帰ってくるけど、洗面所に放置。



こうやって書きだしてみると自分で出来ることばかり。
自分のことは自分でする習慣を身に着けるように促していこうと思います。

いっぺんにするのは難しいので、まずは優先的にしてほしいことから始めていきました。

【学校に持っていく荷物を自分で積む】

[一日目]ランドセルだけを持っていこうとする息子に声をかけました。

ママ「今日から水筒も持って行ってね。」
息子「なんで?」とビックリした顔で訊いてきます。
ママ「自分で持っていけば忘れ物に気がつきやすいよ。」
息子「そっか。」

数日前に忘れ物したばかりだったので素直に納得してくれました。

[二日目]「お母さん、なんで水筒持ってくれないの?」と少し文句を言う息子。昨日と同じ説明をしてもあまり納得してくれません。それでも荷物はちゃんと持ってます。「ランドセルも水筒もちゃんと持ってるなんてやるね!!」と褒めました。

[三日目]何も言わなくても自分からすすんで荷物を車に積みました。

[一週間目]完全に自分でするようになりました!!

【体を拭いたタオルは洗濯機にいれる】

ママ「使ったタオルは洗濯機にいれてね。」、息子「はーい。」

声をかければやってくれるんだけど、自分からすすんでやったのは一週間で二回くらいです。

【鉛筆を削る】

[一日目]ママ「鉛筆を削ってね。」、息子「大丈夫だよ。」うん?大丈夫ってどういうこと?

「二日目」ママ「鉛筆を削ってね。」、息子「学校で削るから大丈夫。」えぇ?

家で削らなくても教室に鉛筆削りがあるから大丈夫なんだって。それじゃ今まで私がやってたことはなんだったの~。
学校で使ってる鉛筆削りは特殊なのか、削った芯の先が尖らないので字が書きやすいんだって。息子が家で鉛筆を削らないのには理由がちゃんとあったみたい。

【シューズを洗う】
毎週金曜日に持って帰ってくるシューズは真っ黒!!何をどうしたらこんなに汚れるんだろう。洗い甲斐がありそうだけど、そこはグッと我慢です。

ママ「これからシューズは自分で洗おうね。」
息子「えっ、なんで?」
ママ「来月から二年生だから。自分で出来るとカッコいいよ。」
息子「やる。」

二回目くらいは一緒に洗ってたけど、三回目は見守りのみ、四回目からはひとりで出来るようになりました。

はじめの数か月間は洗面所で洗ってたけど要領を得たみたい。半年くらい経つ頃にはお風呂に入るついでにシューズを持ちこんで浴室で洗うようになりました。合理的!!

こうやってみると、息子が自分なりに考えて工夫してることがいっぱいありました。これなら他のこともすぐ出来るようになるんじゃないかな。

どんどん息子は成長していってるのに、私だけが成長していなかったことを反省してます。

もう過保護から卒業して見守る子育てにシフトしなくちゃいけないね。

小学一年 三月

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です