ABA 年長 曜日を意識するトレーニングをはじめてみた

3 min 138 views
mayup

mayup

FOLLOW

ABA(Applied Behavior Analysis 応用行動分析学)を自宅で実践した記録です。
息子のユウが4才のときに【自閉症スペクトラム】と診断され、そこからABAの療育が始まりました。
いろんな方法を試しながら息子に合ったトレーニングを模索する毎日です。
得意なことはどんどん伸ばしていきたいし、苦手なことはしっかりサポートしていきたい。
こだわりの強い息子と過ごす日常やトレーニング内容を書いていきます。


年長になってすぐ2つの習い事(スイミング&塾)をはじめました。
水曜日がスイミング、金曜日は塾。どちらも週に一回です。

習いごとのスケジュール管理は息子にまかせたい!!
そんな気持ちはあるけど、今はまだ早いよね。

年中のときからやってるトレーニングはすべて継続中だけど、まだ「月・火・水・木・金・土・日」を暗記してるだけです。
だから、毎日の生活で曜日が意識できるようなトレーニングをはじめてみました。

【1】「ようび」を言えるようにする

年中の時は「月・火・水・木・金・土・日」だったけど、これに「ようび」をつけて言えるように練習します。

「げつようび・かようび・すいようび・もくようび・きんようび・どようび・にちようび」

「ようび」は言いにくので、口を大きくあけてゆっくり動かしていきます。これが舌ったらずの息子にはけっこう難しかったみたい。机に卓上の鏡を置いて口の動きを見ながら練習しました。

【2】曜日と予定をひもつける

月~日までの曜日を紙に書いていきます。もちろんルビつき。
平日は黒、土曜日は青・日曜日は赤というふうに文字を色分けします。

習いごとの曜日は確定してるので、曜日のとなりに予定を書きこめばOK。

月ようび
火ようび
水ようび すいみんぐ
木ようび
金ようび じゅく
土ようび
日ようび

↑こんな感じです。これをクルッと筒状にしてテープで止めたらトレーニング開始。

ゆっくりと回転させて月曜日から日曜日までの流れを順番に教えていきます。

文字を見せて曜日を言ったあと、息子にくり返してもらいました。

ママ「げつようび」→息子「げつようび」、ママ「かようび」→息子「かようび」
ママ「すいようび」→息子「すいようび・・・あれ?」となりに書いてある文字に気がつきました。

ママ「そう、よく気づいたね。これはスイミング。」と軽く説明してから次に進みます。

ママ「もくようび」→息子「もくようび」
ママ「きんようび」→息子「きんようび・・・あれ?」、またとなりの文字に気づきました。

ママ「これはじゅく。お勉強をするところだね。」と説明して進んでいきます。

ママ「どようび」→息子「どようび」、ママ「にちようび」→息子「にちようび」

ここで終わらずに何周かノンストップで続けます。日曜日と月曜日の連動を教えるためです。

【3】月間カレンダーを使う

[用意するもの]月間カレンダー・無地のマグネット

平日・土曜日・日曜日を色わけした月間カレンダーを作りました。

そのカレンダーを冷蔵庫の上段に貼り付けます。マグネットは日付の欄に収まるくらいの大きさがベスト。

今日の日付に指をおいて息子に「今日は〇日だね。」と伝えたら、そこにマグネットをくっつけてもらいます。

そして日付から曜日までたてになぞり、曜日を指さしながら「今日はなん曜日かな?」と質問してみます。

正解だったらめっちゃ褒める。分からなかったり間違えたりしたらコソッと答えを教えます。

これを、朝・夕・お風呂前の一日三回、必ず取り組んでました。

【4】楽しい予定を伝える

こども園では毎日楽しい予定がいっぱい。
季節ごとのイベントだけじゃなく、定期的にお散歩やクッキング、毎月のお誕生日会などで息子たちを楽しませてくれます。とくに息子はクッキングやお誕生日会が大好きでした。

たとえば今日は月曜日で金曜日にクッキングがあるとします。

カレンダーの日付と曜日を指でなぞりながら「今日は〇日の月曜日だね。〇日の金曜日にクッキングがあるよ。」と息子に伝えます。カレンダーの前まですっとんでくる息子(笑)。

みずからカレンダーの日付と曜日を指さして「ここ?きんようび?」と訊いてきます。

園以外でも息子が好きな予定をガンガン入れて、日付と曜日を確認する機会を増やしていきました。

はじめは当てずっぽうで答えるけど、まぁそれでOKです。最初からうまくいくと思ってないし、間違っていれば答えを教えるだけです。

これらのトレーニングを年長の一年間、じっくり練習してきました。

半年くらいたった頃には(もうちょっとかかったかも)、習いごとの曜日を把握できるようになったんです。

「今日は水曜日だからスイミングだね。」とか「今日は金曜日だから塾だね。」と確認します。

わたしがイジワルで別の曜日に「今日はスイミングだね。」なんて言おうもんなら、【2】の筒状を持ってきて「ちがうよ?ほら!」とドヤ顔で見せにきました(笑)。すごいすごい!!

年長の終わり頃には、カレンダーを見ながら(めっちゃ時間はかかるけど)「〇がつ、〇にち、〇ようび。」が言えるようになりました。間違ったら自分で気づけるし言い直してます。

まだ「月・火・水・木・金・土・日」の順番を完全には覚えていないけど、カレンダーを見ながらだと答えられるようになりました。

やっぱり曜日って難しいよね。毎日コツコツ練習していくしかないけど、ここまでできたらたいしたもんです。

小学校は今まで以上に日付や曜日にふれるだろうし、ちょっとずつ理解力もついてくるんじゃないかな?

だけど学校まかせにはできないので、トレーニングはまだまだ続きます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です